KANASAN PROJECTとは

KANASANプロジェクトとは

「素朴で身近で“愛おしい”沖縄のたからさがし」というコンセプトをもとに、沖縄の価値あるモノ・ヒト・コトを沖縄の「たからもの」と位置付け、SDGs未来都市である沖縄の独自性を十分に活かした高付加価値商品やサービスの創造・開発・情報発信を行い、その収益を産業活性化、環境・文化保全への支援、また夢と才能に溢れた子供達の支援に活用することを目的とした、多角的プラットフォームプロジェクト。

運営メンバー

代表理事  
渡部 聡

世界に5箇所しか認定されていない『THE BLUE ZONE』。その1つ、奇跡の島である「沖縄」をもっと知って頂き、訪れて頂きたい。そして、何よりこのたからの島を護ってこられた人々と未来を支える子供達に心身ともに豊かな生活と誇りを持って頂けるようにしたい。そんな想いで本プロジェクトを立ち上げました。

戦略室室長  大川 達弘

KANASANプロジェクトの一員として、沖縄の豊かな「たから」を未来へ繋ぐこの挑戦に参画でき、大変光栄です。地域経済が抱える課題に対し、私たちは革新的な戦略で取り組みます。価値あるモノ・ヒト・コトを発掘・育成し、持続可能な発展モデルを構築することで、沖縄の魅力を国内外に発信してまいります。

運営事務局  川村 隆馬

KANASANプロジェクトの事務局として、この意義深い活動に携われることを光栄に思います。私たちは、地域の皆様と共に沖縄の潜在能力を最大限に引き出すため、日々尽力いたします。環境保全や人材育成といった多角的な支援を通じ、具体的な成果を生み出し、地域社会の活性化に貢献してまいります。